インプロ から自由な表現とコミュニケーションを学ぼう!六本木校開講
インプロ ってなんだろう?そう思われた方も多いと思います。
インプロとは即興演劇のことです。
普通の演劇には台本がありますが、インプロには台本がありません。
もともとは俳優訓練として行われていましたが、
現在ではスピーチやコーチングなどのように一般の方も学んでいます。
アメリカではGoogleやNetflixといった企業もインプロを企業研修として取り入れたり、
MBAのプログラムにも組み込まれています。
先が分からない中で、お互いに受け入れあい表現しあいながらストーリーを生み出していきます。
インプロアカデミーは、誰もが学べるインプロスクールです。
自由な表現と コミュニケーション を、楽しく深く学べる場を提供しています。
こんな方におすすめな インプロアカデミー

内海隆雄 講師プロフィール
東京学芸大学に在学中、高尾隆研究室インプロゼミにてインプロを学ぶ。
大学卒業後はパティ・スタイルズ、ショーン・キンリー、レベッカ・ストックリー、
ウィリアム・ホールといった、世界の一流インプロバイザーからインプロを学ぶ。
インプロバイザーとして海外を含む100を超えるインプロ公演に出演するほか、
全国各地において1000回を超えるワークショップを開催している。
群馬大学非常勤講師。
NHK「あさイチ」出演。
共著書「インプロ教育の探究」
クラス情報 料金 お問い合わせ方法について
対象:初心者・中級者
クラス情報はホームページよりご確認ください。
インプロアカデミーHP:https://improacademy.jp/
料金:12,000円~
お問い合わせ先(メール):インプロアカデミー contact@improacademy.jp
インプロ アカデミー 六本木校 よりメッセージ
インプロアカデミーは、
インプロを通して「恐れではなく、喜びから動く人を増やす」ことをミッションにしています。
そして そのような社会はより生きやすく、創造的な場になると考えています。
インプロを学び、自由になる 誰もが学べる即興演劇の教室へ
興味のある方はぜひご参加ください!
お久しぶりの方も 初めましての方もお待ちしております。
六本木十五夜スタジオへの行き方
六本木 レンタルスタジオ までは、
東京メトロ 日比谷線 5番出口(3番出口) 5分、 都営大江戸線 徒歩5分です。
そして、六本木一丁目駅からもアクセスでき、
東京メトロ 南北線 六本木一丁目 9分でスタジオまで行くことが可能です。
六本木十五夜 レンタルスタジオ は駐輪場を完備しています。
駐輪場をほぼ見かけることがない六本木で、この存在は嬉しいですね。
スタジオにも気軽に通いやすくなりますね。